2011年07月12日
「 利他のすすめ 」 大山泰弘 日本理化学工業㈱会長

P.28 「人間の幸せは、ものやお金ではありません。
人間の究極の幸せは次の四つです。
人に愛されること、
人にほめられること、
人の役に立つこと、
そして、人から必要とされること。
愛されること以外の三つの幸せは、
働くことによって得られます。
障害をもつ人たちが働こうとするのは、
本当の幸せを求める人間の証なのです」
(住職のはなし)
「利他のこころ」で生きれば、
必ず幸せになれる。
おすすめの一冊です。
Posted by フルフル at 13:22│Comments(3)
│読書
この記事へのコメント
幸せを感じる時って…
人それぞれですが…
やはりこの4つは、納得します。
今いろんな事で悩んでいたのが、何となく笑っちゃいたい気分(^o^)です。
人それぞれですが…
やはりこの4つは、納得します。
今いろんな事で悩んでいたのが、何となく笑っちゃいたい気分(^o^)です。
Posted by あずみ at 2011年07月12日 21:08
あずみさ~ん!
いつもありがとうございます。
先日コメントいただいていましたのに
挨拶なしでごめんなさい。
悩んでいたのが、笑顔に変わるって
いいことですね。
いつもありがとうございます。
先日コメントいただいていましたのに
挨拶なしでごめんなさい。
悩んでいたのが、笑顔に変わるって
いいことですね。
Posted by フルフル at 2011年07月13日 08:29
こんな素晴らしい方がおられるのを知らず恥ずかしい思いをしております。
私は79歳、「利他のすすめ」のご本を先日買い求め、私と妻と感動しながら読ませていただきました。
現世、毎日のように悲しい報道ばかりで、テレビを見るのもやになることがあります。
でも大山様のご本の中にかかれている次の言葉に私も妻も涙して感動しました。
■人の役に立つことで、私たちは幸せを感じる。
■知的障害者の「無言の説法」に触れる。
■自分のやったことで人に喜んでもらうとことが心地よい。
■人間は、「他利の心」をもつことで幸せになる存在としてつくられている。
■「国とは何か?」、「憲法とは何か?」、「働くとは何か?」、「幸せとは何か?」
■障害者が教えてくれた「利他の心」
もっと感銘を受けた言葉がありました。
私の座右の名とさせていただきます。
これから寒さがますます厳しくなります。お体にご自愛ください。
私は79歳、「利他のすすめ」のご本を先日買い求め、私と妻と感動しながら読ませていただきました。
現世、毎日のように悲しい報道ばかりで、テレビを見るのもやになることがあります。
でも大山様のご本の中にかかれている次の言葉に私も妻も涙して感動しました。
■人の役に立つことで、私たちは幸せを感じる。
■知的障害者の「無言の説法」に触れる。
■自分のやったことで人に喜んでもらうとことが心地よい。
■人間は、「他利の心」をもつことで幸せになる存在としてつくられている。
■「国とは何か?」、「憲法とは何か?」、「働くとは何か?」、「幸せとは何か?」
■障害者が教えてくれた「利他の心」
もっと感銘を受けた言葉がありました。
私の座右の名とさせていただきます。
これから寒さがますます厳しくなります。お体にご自愛ください。
Posted by 須藤 明 at 2011年11月29日 17:34